メッセージの使用
「受信箱」ウィンドウに表示されるメッセージをクリックして、次の作業を実行できます。
メッセージの削除
メッセージを削除するには、次の手順を実行します。
- メッセージの件名をクリックします。
これによりメッセージが表示されます。
- 「削除」をクリックします。
メッセージの削除の詳細は、「メッセージの削除」を参照してください。
メッセージの作成
メッセージの作成方法については、「メッセージの作成」を参照してください。
メッセージの返信
メッセージの差出人または、オリジナルのメッセージの「宛先」、「差出人」、「Cc」フィールドに表示される差出人とすべての受信者に返信することができます。
メッセージに対して返信するには、次の手順を実行します。
- 差出人に返信する場合は「返信」をクリックし、差出人と他のすべての受信者に返信する場合は「全員に返信」をクリックします。
- 「新規メッセージ」ウィンドウが表示され、1 人または複数の受信者の名前が表示されます。オリジナルのメッセージの件名の前に「Re:」が付けられます。
- 追加の電子メールアドレスを入力する場合は、「宛先」、「Cc」、または「Bcc」をクリックして、追加のアドレスの表示方法を指定します。または、電子メールアドレスを手動で追加することもできます。
- メッセージのテキストボックス内をクリックし、メッセージのテキストを入力します。
- 「送信」をクリックします。
|
|
注
|
- テキストメッセージに対して返信する場合は、作成ウィンドウにオリジナルのメッセージがインライン表示されます。
- HTML メッセージに対して返信するときには、作成ウィンドウにオリジナルのメッセージが添付ファイルとして表示されます。
|
|
メッセージの転送
開いたメッセージとメッセージの添付ファイルを転送するには、次の手順を実行します。
- 「転送」をクリックします。
- 「宛先」、「Cc」、「Bcc」ヘッダーフィールドを使用してメッセージの送信先アドレスを指定します。
- オリジナルのメッセージの件名が、前に「Fwd:」が付いて表示されます。オリジナルのメッセージとともに受信した添付ファイルが含まれています。
|
|
注
|
HTML メッセージを転送するときには、作成ウィンドウにオリジナルのメッセージが添付ファイルとして表示されます。
|
|
オリジナルのメッセージとともに送信される新しい添付ファイル (存在する場合) も、転送するオリジナルのメッセージとともに「添付ファイル」フィールドに表示されます。
次のメッセージおよび前のメッセージの表示
「次へ」または「前へ」リンクを選択して、現在のフォルダ内に一覧表示される次のメッセージまたは前のメッセージを表示すると、簡単に別のメッセージに移動できます。
メッセージのフォルダへの保存
メッセージを読んだ後で、別のフォルダに保存することができます。
「メッセージをフォルダに移動」ドロップダウンリストからメッセージを保存するフォルダを選択します。